この記事のレベル
初心者 | |
重要度 | |
難しさ |
・仮想通貨のハッキング事件について詳しく知りたいな。
・自分でできるハッキング対策はあるのかな…
・ハッキングに強い取引所はどこだろう?
このような悩みを解決します。
- 被害額の大きい事件は、マウントゴックス事件やコインチェック事件など
- ハッキング対策は①パスワードの複雑化②二段階認証の設定 など
- ハッキングを防ぐため取引所選びが重要
- 安全性で取引所を比較した結果、「bitFlyer」がおすすめ
「マウンドゴックス」は過去、世界のビットコイン取引量の70%を占めていましたが、400億円以上のハッキング事件で破綻しました。
最近でも数百億円規模のハッキング事件が発生しています。
仮想通貨の取引の際には、資産の保護に細心の注意が必要です。
ここでは、仮想通貨のハッキング事件とその方法、身を守るアドバイスについて紹介します。
この記事を読めば、仮想通貨が盗まれる原因や手口が分かるゴリ!
【おすすめ】bitFlyerはセキュリティに定評のある取引所です!
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
仮想通貨のハッキングとは?盗まれる原因・手口を3つ紹介
【前提知識】仮想通貨のハッキングは、悪意のあるハッカーが仮想通貨を盗む行為のことです。
近年、仮想通貨の資産を扱う人たちにとって、最も脅威となっている「ハッキング」。
ハッカーたちは、取引所やウォレットの脆弱な部分を悪用して、資産を盗むことがあります。
ハッキングの原因や手口について、以下3種類を解説するゴリ!
- 取引所へのハッキング
- DEXやブリッジへのハッキング
- 個人ウォレットへの攻撃
①取引所へのハッキング
多くのハッキング事件は、仮想通貨取引所がターゲットにされます。
Web上に保管されているホットウォレットがハッキングを受け、多額の資産が流出する事件が国内外で起きています。
- ホットウォレット…インターネットに接続された状態で保管するタイプのウォレット。しかし、ハッキング攻撃を受けるリスクがある
- コールドウォレット…インターネットから切り離され、オフラインで管理されている仮想通貨ウォレット。セキュリティ性能が優れている。
日本ではマウントゴックス事件やコインチェック事件を受けて、法律が制定され、規制が強化されたんだ。
②DEXやブリッジへのハッキング
最近ではDeFiへのハッキングが増加。DEXやブロックチェーンブリッジが狙われるケースが相次いでいます。
ブロックチェーンの間をつなぐブリッジへの被害が増えているゴリ!
③個人ウォレットへの攻撃
近年、個人が所有する仮想通貨ウォレットが標的にされる、悪質な手口が広がっています。
- フィッシング詐欺…偽サイトにアクセスさせ、ユーザーが所有する仮想通貨の情報を盗む詐欺。
- マルウェア…マルウェアをダウンロードしてしまうと、端末がハッキングされ、仮想通貨などの情報が盗まれる可能性がある。
シードフレーズが流出すると資産を持ち去られる可能性があるため、注意が必要だね!
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
【一覧】日本で起きたハッキング事件
日本で起きたハッキング事件を詳しく知りたいな。
日本の取引所に関連するハッキング事件を、一覧で紹介するゴリ!
事例 | 被害額(当時レート) | 発生日 |
---|---|---|
マウントゴックス | 約490億円 | 2014年2月 |
コインチェック | 約580億円 | 2018年1月 |
Zaif | 約67億円 | 2018年9月 |
BITPOINT | 約35億円 | 2019年7月 |
Liquid | 約69億円 | 2021年8月 |
マウントゴックス事件(被害額:約490億円)
マウントゴックス(Mt.GOX)事件は、2014年2月に起きた仮想通貨のハッキング事件です。
世界最大の仮想通貨取引所の1つ、マウントゴックスのサーバーが不正アクセスされ、ビットコイン(BTC)と預り金が大量に流出。
結果、約85万BTC(約490億円)が流出したといわれています。
約490億円相当!!(当時のレート)
マウントゴックス事件のおおまなか経緯です。
- 2011年6月19日:マウントゴックス社が875万ドル以上のハッキング被害
- 2013年2月22日 : オンライン決済システム 「Dwolla」 のアカウント使用制限、マウントゴックスとの取引が停止される
- 2014年2月7日 : システム障害を理由として、ビットコインの払い戻しを停止
- 2014年2月28日 : 民事再生法定期用申請を開始し、事件が明らかになる
- 2014年4月24日:マウントゴックス社が破産手続きを開始
- 2015年8月1日:元CEOのマルク・カルプレス氏が顧客の預かり資産横領の疑いで逮捕
- 2017年7月26日:マウントゴック社ハッキングの容疑でロシア人男性が逮捕
- 2018年6月22日:民事再生法手続に移行される
- 2019年3月15日:元CEOのマルク・カルプレス氏の業務上横領に無罪判決が出る
この事件は、ホットウォレットに保管されていた資産の管理不備が原因で起きたもので、顧客資産と会社資産が適切に分別されていなかったことも問題となりました。
この事件で「ビットコインはやめたほうがいい!」というイメージが強まったね。
顧客への補償は進められていますが、不透明な状況が続いているゴリ
Coincheck(コインチェック)事件(被害額:約580億円)
Coincheck(コインチェック)事件は、2018年に起きた仮想通貨NEMの流出事件です。
2018年1月、コインチェックで管理されていたネム(NEM)のほぼ全額(当時レート約580億円)が流出しました。
これは、ホットウォレットの管理方法やマルチシグ(送金時、複数の署名が必要な技術)が導入されていなかったことが原因といわれています。
その後、コインチェックは全ての顧客に対して日本円での補償を行いました。
その後、コインチェックはマネックスに買収され、セキュリティ体制が強化された。2019年1月には金融庁の認可を受けたよ。
犯人は北朝鮮のハッカー集団やロシア系のハッカーが疑われているけど、詳細は分かっていないゴリ…
- 2018年1月26日:コインチェックからの不正送金の事象が発生、NEMの売買および出金停止
- 2018年1月27日:Coincheck payment の一部機能が停止
- 2018年1月28日:不正送金されたNEMの補償を発表
- 2018年3月12日 :顧客へのNEMの補償を開始
Zaif(ザイフ)(被害額:約67億円)
2018年9月、Zaifが管理していたビットコイン、モナコイン、ビットコインキャッシュがハッキングにより盗まれました。
これらの通貨はホットウォレットで管理されており、不正アクセスがあったと考えられています。
当時のレートで合計67億円の資産が失われたよ!
Zaifの事業は、テックビューロからフィスコに譲渡され、セキュリティ体制も強化されているみたいだね。
ハッキング被害に遭った仮想通貨については、日本円や仮想通貨での補償が行われているゴリ!
BITPOINT(ビットポイント)(被害額:約35億円)
2019年7月、BITPOINTのホットウォレットで管理されていたビットコイン(BTC)・ビットコインキャッシュ(BCH)・イーサリアム(ETH)・ライトコイン(LTC)・リップル(XRP)がハッキングされました。
被害額は約35億円!
顧客サービス用のサーバーではなく、保守系サーバーから秘密鍵が盗まれてハッキングを受けたと見られています。
BITPOINTや親会社のリミックスポイントは、ハッキング被害の補償を仮想通貨で行っているよ。
セキュリティを強化するため、すべての資産をコールドウォレットで管理するなどしてるゴリ
Liquid(リキッド)(被害額:約69億円)
2021年8月、Liquid Globalのシンガポール法人「QUOINE PTE」が、ビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・リップル(XRP)・トロン(TRX)などの仮想通貨がハッキングを受けました。
被害総額は当時レートで約69億円。
ユーザーの資金は安全に保たれたみたいだね
その後、外国為替取引所のFTXから約130億円の融資を受けることができ、まもなく買収されたゴリ…
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
世界的な仮想通貨ハッキング・流出事件
海外で起きた、規模の大きいハッキング事件も知りたいな。
世界で発生している様々なハッキングを紹介するゴリ!
- The DAO事件
- アクシーのRoninブリッジ流出事件
- FTX破綻後のハッキング事件
TheDAO事件(被害額:約50億円)
2016年6月、「The DAO」のシステム欠陥を突いたハッキングが発生し、50億円相当のイーサリアム(ETH)が盗まれました。
- The DAO…イーサリアムプラットフォーム上のプロジェクト。DAO(自律分散型組織)で運営されている
事件後、イーサリアムはハッキングを受ける前のブロックチェーンに分岐する「ハードフォーク」を実施。
The DAO事件は仮想通貨業界に大きな影響を与え、ETHの価格も一時暴落しています。
なお、ハードフォークに賛成しなかった人たちが運営を始めたのが「イーサリアムクラシック(ETC)」だよ。
アクシーのRoninブリッジ流出事件(被害額:約700億円)
2022年3月、有名NFTゲーム「アクシーインフィニティ」のRoninブリッジがハッキングを受け、約17万ETHと約2500万USDCが流出しました。
損失総額は当時レートで700億円で、仮想通貨史上で最大規模の事件となりました。
事件後、アクシーインフィニティの運営元は約770億円のハッキング被害額を補償しています。
アクシーインフィニティはPlay to Earn(遊んで稼ぐ)ゲームの先駆けとなったブロックチェーンゲームだよ。
イーサリアムサイドチェーンへのブリッジを行うRoninブリッジが狙われた事件だゴリ!。北朝鮮に関連するハッカー集団の関与が指摘されているゴリ!
FTX破綻後のハッキング事件(被害額:約660億円)
FTXという海外の取引所が2022年11月に破産した際、約660億円(当時レート)の仮想通貨がハッキングを受けました。
この事件はFTX崩壊の混乱を利用したものと考えられており、外部犯と内部犯の両面で調査が行われています。
FTXは数兆円規模の負債を抱えている可能性があり、補償がどうなるかはわからないね。
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
【自分でできる対策】仮想通貨のハッキングを防ぐ方法
ハッキングされるのは怖いな…対策方法はあるのかな?
自分でできるハッキング対策を7つ紹介するゴリ!
- パスワードの複雑化
- 二段階認証を設定する
- セキュリティソフトの導入
- フリーWi-Fiの使用を避ける
- 怪しいURLはクリックしない
- ハードウェアウォレットの導入
- セキュリティの高い取引所を選ぶ
❶パスワードの複雑化
不正なアクセスから身を守るために、より安全性を高めるために複雑なパスワードを使用しましょう。
【重要】数字、大文字、小文字、文字を多様に組み合わせてください。
同じ暗証番号やPINを異なるアプリケーションで使用することは、より大きなリスクにつながる可能性があるため、絶対に避けてください。
パスワードの使いまわしはやめたいね!
❷二段階認証を設定する
二段階認証、二要素認証は必ず設定しましょう。
ワンタイムパスワードやSMS認証などを導入すれば、不正アクセスを防ぎやすくなると言われています。
よく用いられる二段階認証アプリには、以下のようなものがあります。
- Google Authenticator
- Authy
資産を守るためにも、必ず設定するゴリ!
❸セキュリティソフトの導入
仮想通貨取引を行うデバイス(パソコンや携帯電話など)にセキュリティソフトを導入すれば、詐欺被害に遭う確率を下げることができます。
ウイルス感染を防ぐためにも、日頃から使っているデバイスの見直しを行っておきましょう。
仮想通貨ウォレットで大きな資産を扱う予定がある場合は、セキュリティソフトを導入して安全対策を強化するがおすすめだゴリ!
❹フリーWi-Fiの使用を避ける
フリーWi-Fiは暗号化されていないため、通信内容が簡単に傍受される可能性があります。
また、ウイルスメールに感染するリスクもありますので、利用は避けたほうが良いです。
実在するフリーWi-Fiに似た「なりすましアクセスポイント」による詐欺被害も起きているよ。
❺怪しいURLはクリックしない
電子メールやネットワークを通じて、見知らぬ相手から送られてくる通信には注意が必要です。
個人情報の収集に使われる可能性があるため、リンクをクリックしないようにしましょう。
おいしい儲け話や、不安を煽るようなメッセージが送られてきても無視するゴリ!
❻ハードウェアウォレットの導入
ハードウェアウォレットは仮想通貨をWebに接続されていない状態で管理できるデバイスです。
ネット上から仮想通貨を切り離せるため、ハッキングを受けるリスクを大きく下げることができます。
資産管理を分散化する手段として、ハードウェアウォレットを用意しておくと安心です。
デバイスの購入コストがかかるけど、それを上回るセキュリティが得られるよ!
❼セキュリティの高い取引所を選ぶ
最後のポイントは、セキュリティの高い取引所を選ぶことです。
ハッキングに対するセキュリティ対策は、仮想通貨取引所によって異なります。
仮想通貨取引所を選ぶ際は、セキュリティ対策が十分に行われているかどうかをチェックしてください。
- コールドウォレット…オフライン上で仮想通貨を管理し、不正アクセスを防ぐ
- SSL通信…暗号化した通信によって、改ざんや第三者のなりすましを防ぐ
- マルチシグ…複数の秘密鍵を必要とする技術
これらの対策により、安全性を高めることができます。
不測の事態が起こらないように、仮想通貨を複数の取引所で分散保管することをおすすめします。
ハードウェアウォレットを使うことも手段の一つだね♪
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
【ハッキング対策が充実】仮想通貨取引所おすすめ3選
ハッキング対策が充実している、おすすめの取引所を知りたいな!
セキュリティ体制はもちろん、手数料の安さ・取引所形式(板取引)の使いやすさを比較した結果、以下の取引所をおすすめするゴリ!
- bitFlyer
- GMOコイン
- SBIVCトレード
bitFlyer(ビットフライヤー)|セキュリティ施策で業界をリード
bitFlyerの基本情報(クリックで開く)
取引仮想通貨 | 18種類 |
手数料 | 販売所:無料/取引所:0.01〜0.15% |
最低取引数量 | 取引所:0.001BTC/販売所:0.00000001BTC |
スマホ対応 | スマホアプリでビットコインFXも取引可能 |
入金手数料 | 銀行振込:無料 クイック入金 住信SBIネット銀行 : 無料 住信SBIネット銀行以外 : 330円 |
出金手数料 | 220~770円 |
セキュリティ | マルチシグを他社に先駆けて導入 |
安心感のある取引所を使いたい方には、大手取引所のbitFlyerがおすすめです。
最新のセキュリティ技術を次々に導入し、業界最長の7年以上ハッキング0を継続しています。参考:bitFlyerのセキュリティ|bitFlyer
抜群の信頼性を誇る取引所です。
仮想通貨のセキュリティ対策で知られる「マルチシグ」を、他の取引所に先駆けて導入したんだ。
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
GMOコイン|入出金・送金手数料が無料
GMOコインの基本情報(クリックで開く)
取引通貨数 | 20種類 |
売買手数料 | 販売所:無料 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 無料 |
低コストとセキュリティ性能の高さを両立したい方にはGMOコインがおすすめです。
預かり資産のコールドウォレット管理・サイバー攻撃対策など、セキュリティに関する施策が幅広く実施されています。参考:セキュリティ・顧客資産管理|GMOコイン
入出金・送金手数料が無料で販売所スプレッドも狭いうえに、20種類以上の銘柄を板取引(取引所形式)で購入できるのも特徴です。
金融サービスに強いGMOグループが手掛ける取引所だゴリ!
SBIVCトレード|時価総額ランキング上位の銘柄が豊富
金融大手のサービスを利用したい方には、SBIグループが手掛けるSBIVCトレードがおすすめです。
コールドウォレットによる保管やマルチシグの導入など、様々なハッキング対策が実施されています。参考:安全なお取引への取り組み|SBI VCトレード
入出金・送金手数料が無料で、費用を抑えて仮想通貨を買えるのもポイントです。
NFTアートが買えるSBINFTマーケットや、SBI Web3ウォレットなど特別なサービスがあるね!
仮想通貨のハッキングに関するQ&A
仮想通貨のハッキングについて、よくある質問をチェックしておきたいな。
Q&Aを確認して、仮想通貨のハッキングに関する疑問を解消するゴリ!
- 仮想通貨をハッキングされたらどうする?
- 仮想通貨取引所に保証制度はある?
- 仮想通貨がハッキングされたら税金はどうなる?
- 仮想通貨をハッキングされたらどうする?【新しいウォレットに移し替えを】
-
ハッキングを受けたウォレット内に仮想通貨が残っている場合は、即座に新しいウォレットを作成し移し替えましょう。
また、ハッキングを受けたツールで使っていたパスワードやメールアドレスを変更し、他のツールやサービスで同じパスを使っていた場合は、それらも変更しましょう。
サンゼロ早めにハッキングの予防策を講じよう!
- 仮想通貨取引所に保証制度はある?【資産が返ってこないことも】
-
多くの国内取引所では顧客の資産の分別管理が行われており、取引所が破綻した場合に返還される仕組みがとられています。
しかし、ハッキングを受けた場合には、保証が受けられるとは限りません。自分の資産を守るために、安全といわれる取引所を利用しましょう。
ごりら取引所が倒産して、資産が返らないケースもあるゴリ…。
- 仮想通貨がハッキングされたら税金はどうなる?【雑損控除になる可能性も】
-
ハッキングによる損失が発生したた場合、雑損控除(自然災害・火災・盗難・横領などの損失を受けた人が受けられる)の対象になる可能性があります。
なお、取引所がハッキングの補償を日本円で支払う場合、元の仮想通貨は利確扱いになる可能性があるため注意が必要です。
問題の内容や地域によって、税金の判断が異なる場合があります。
サンゼロ詳しくは居住区の税務署や税理士に相談しよう。
まとめ|資産を守るために個人でできるハッキング対策を行おう!
仮想通貨のハッキングについて、よく理解できたよ!
今回は仮想通貨のハッキング事件や、個人でできるハッキング対策・セキュリティの高い取引所を解説しました。
最後に、この記事の重要なポイントをまとめます。※要チェックです!
- 被害額の大きい事件は、マウントゴックス事件やコインチェック事件など
- ハッキング対策は①パスワードの複雑化②二段階認証の設定 など
- ハッキングを防ぐため取引所選びが重要
- 安全性で取引所を比較した結果、「bitFlyer」がおすすめ
仮想通貨を購入する際は、セキュリティ面に定評のあるビットフライヤーなど、用途に合った取引所への無料登録がおすすめです。
ハッキング対策を徹底している取引所を利用して、大事な資産を守りましょう!
取引所への無料登録は5分ほどで終わるから、サクッと登録しておくゴリ!早ければ即日~翌日には利用を始められるゴリ!
【おすすめ】bitFlyerはセキュリティに定評のある取引所です!
\ビットコイン取引量 6年連続№1/
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)